イタリア ウエディング


シエナ・アッシジでのイタリア式市庁舎結婚式に関するお問い合わせお待ちしております
シエナ・ペルージャ・アッシジへの旅行に関する相談承ります!
詳しくはメールにてお問い合わせください

2011年4月28日木曜日

テニス



さらにペルージャ実家帰郷の報告編。


実家に住んでいたとき、春から秋まで、
よくテニスをしてました。

イタ夫とお義父さんと私で。


日本にいるときもよくイタ夫とテニスしてたんですけど。

日本ではテニスコート借りるのも一苦労。
そして高い。


東京北区に住んでたんですね。

で、比較的安い金額で借りられる区のコートが家の近くにあったのですが、

まず、市役所に行って、各書類を記入し、
まずメンバーにならないといけないとか。
これも決まった日の決まった時間に行かないといけない、とか。

コートの予約はすんごい前からやらないといけないとか。
いつもほぼキャンセル待ちとか、
雨降っても、お金払う、とか。。。

もう、てんやわんやです。


それに比べ、ペルージャの実家近くのコートは
民間のだけど、東京の区のコートの半額。

予約も電話でちょちょっと話せばOK。

その日に電話したって、運がよければコート借りられる。
だって、いっぱいあるから。
屋根だってついてるから雨の心配なし。


こんな好条件では、通わないほうがおかしい!

ということで、ひどいときには

週に3回とか行ってた。。。


ということで、今回の帰郷のとき、
今年のテニス開き?してきましたよ~~~


















コートです。

このように屋根がついているコートが全部でたぶん6つある。

手前は
みんなでテニス後、のんびりおしゃべりするベンチですね~~

日本でおじさんたちが野球談義するように、
このベンチでイタリアおじさんたちがテニス談義してます。



















レセプション?の建物。

大きな国際大会がイタリア国内であるとき、
ここに張り紙がはられ、
バスツアーなんかの開催が告知されます。



















イタリアではお約束~~

カフェですねっ

このマシーン、70セントでおいしいカフェがでてきます。

テレビではサッカーとかテニスの試合を放送。(あるときは)

おじさんたちがやはりサッカー談義。


















屋根の中のコート。

見えにくいけど、
イタ夫、プレイしてます。


今まで、さんざんこき下ろしてきた我が家のダンナ様。

実は、テニス、プロ級です。
おおげさでなく。大会でも優勝経験あり。

これはまじで誇らしいところ。
めちゃくちゃかっこいいっス・・・
調子にのるから本人には言えないが。


そしていて、お義父様。。。68歳。

これまたプロ級。

彼も若い頃、イタリアの大会で何度も勝ってきたらしい。


今はだいぶんのんびりなテニスをするようになってきたみたいだけど、

それでも、あの二人の打ち合いは
ボールの音を聞いて、コートに入ってくる人がいるくらい。


ここで問題なのは私のテニスのうで、ですね。


ちょ~素人です。おおげさでなく・・・・・

ホームランは当たり前。

どうして屋根あってちょっとしかカーテン開いてないコートから
そうもボールが飛び出てくるのか?

と、いった意味で、人が見にきたくらい。


イタ夫はこわいっすよ~~~

ちょ~オニコーチ。

まじで泣かされたこと、数知れず。

喧嘩してスニーカー投げたことだってある。


でも、めちゃくちゃかっこいいスゴうでのイタ夫(あくまでテニス時の話)。

ここは私が我慢して、
素直に教えに従わなければなりませんねぇ。


今年こそ、あの二人と対等に打ち合いしたい!


Aya,35歳!がんばります!!!


ところで、お義父さん、68歳になったばかりなんです。

パスクゥアのとき、
お義父さんの誕生日パーティもしてきましたよ。




これはすごい、見たまんま。


すごいぞ!!!
お義母さん、あんたすごいよっ!!!




































シュークリーム。

クリームが
6がチョコ。
8がカスタードと生クリームのミックス。
びっくりマークがカスタードクリーム。


しかしダイナミックですね。アートです、アート。


ちなみにめちゃくちゃでかかったです。
このゴールドの台紙、だいたい70cm×70cm

みんなで切りながら、
ようやく次の日に食べ終わりました。

ようやく、とかいうとあれだけど、

本当~においしかったです。


やっぱすげぇ、マンマ!!



そして、
この前お知らせしたダリア。


















芽がでてきていました~~

去年よりも多い気がします。


今年もきれいに咲いてくれることを期待!!


そしていてこれも!!!


















この美しいフォルム!

なんと、この前お話したイタリア式解決方法を試した結果。

ふくらみましたよ~~~~


発酵時間をひたすら長くしてみろ、と。

なんて、イ~ジ~なぁ~~

これだけだとちょっとこわい日本人なAyaは、
発酵時間も長くしたけど、
こねる時間も長くしてみました。


ふくらみました!

味もグ~~~


前にあまりの恐怖で書けなかったことが1つあります・・・

実は発酵時間を長くしろ、ということと、
そしてもうひとつ、イタリアの人に解決方法をアドバイスされていました。

それは、

ずばり、

イーストをどかっと増やせ!!!

です。


えぇぇ~~~!!

レシピをムシしろと?!
しかもイーストの分量って結構重要なポイントでは?!と。


これはできませんでした、この写真のときは。
びびりなので。。。。


しかし!
写真後、実はこれにもチャレンジしたのであります。2日前。


その様子は次回乞うご期待!



2011年4月27日水曜日

いなか




先週末のパスクゥアはもちろんのこと、
先々週末、その前の週末も

イタ夫実家に帰っていました。


道すがら、ちょっと写真とってみました。


すんごい画像みだれた写真です。
そしていて車の窓、きたなっ・・・・・あしからず





































この建物なんだろう。
いまだわからず。


このへん全部、実家近くです。

この先家がない・・・・

2kmは家がない。



















2kmくらいすぎるとこんな。


夜なんて、この道運転できないっスよ、わたし。

怖いのなんのって。

家までこんな道がさらに2・3kmは続くんだよぉ~~

しかもみんな80kmとかで普通に走るの!


いつか誰かが事故る。。。きっと事故る。。。


そしていて、がけ崩れとかも起きてほったらかし箇所あり。

ヒ~~~っっ!!(びびり)





















この道ですよっっ

夜、いのししの親子が横切ったり、
昼間はりすさんがしゅぱ~っと走ったりするのは。

あと、もうなんだかよくわからない
小さいのやらでっかいのやら・・・




しかし、家にたどりついてもまだ気は抜けない。

そこからもこの景色と変わらない道が結構続き、


いのしし家族だって、
門の前でわさっとたむろしてたことだってある。

暗くて近くいくまでわからなくて、
そしていてシルエットはちょ~でかくてっ
目だけがキラ~ァンっっと光っていて!

ヒ~~~~っっっっ!!!!(びびり)


そりゃおぴっこちびりそうにもなるさぁ・・・



とにかく、このいなか道、
5月6月ごろからもっともっと美しい景色になっていくので、

そのときはきちんと車の外から撮影しますね~~

昼間にね。




















ちょっと近所の町まででると、(車で15分)

こんな感じです。

やはりさみしい感じ?

ほんとはもうちょっとにぎわってるんだけど、
なんで私の写真はこんなに雰囲気がかわるんだろう・・・











































そしていて、以前登場したピアディーナをまた食べにいったので、

今回はばしっと詳細撮ってきましたよ~~




















でかいです。
上にうつってるポテトを見よ。

これはいたって普通のサイズのポテトなので、
このピアディーナがいかにでかいか想像できるかと。

中身は、


















トマトと塩っ辛いソーセージ(と、呼んでるけど、なんだろ。肉?)
マッシュルーム、その他野菜満載。

めちゃうまです。ほんとう。


これ、日本人の女性で全部食べきれる人少ないんじゃあないかなぁ、と思う。
ましてやポテトとのセットなんて、かなり難しいのでは?

私はものすごい大食いなので、これは全部ぺろっといけます。
でも結構おなかいっぱいになる。


あ、でも、そうそう。

イタリア人女性って、

人にもよるし、ダイエットしてるしてない、とか、食に対する認識とか
もろもろあるが。

平均的に日本人女性より大食いだと思いますよ。

あれ、常識??私だけ?知らなかったの・・・



私は大食いすぎて、日本ではちょっと肩身が狭いのですが、

イタリアでは大手を振って歩けますともっ



この子も大食い・・・


















パンですね。

大好きなんです。




















ほっといたら、日本のアンパンくらいの大きさに切った固いパン、
ぺろっと食べてしまいます。


私たち大食い二人、

日本に帰ってもやっていけるかしら。

ま、次回の帰郷、ラーメンは確実に替え玉だな。。。。。



2011年4月26日火曜日

イースター Pasqua 復活祭



今週末はイースター。

イタリア語では Pasqua パスクワ(パスクゥア)。

日本語では復活祭。

なにしろ、金曜日の夜、キリスト様が十字架にかけられ亡くなって、
3日後復活したところからきているそうですよ。


日付は移動祝日らしく、
毎年違う日になります。
どうやら春分の日からはじめての満月の次の日曜日?


金曜日はシエナで過ごしましたが、

夜、
ろうそくを持ったたくさんの人がわが家の前をねり歩き、
ところどころで止まって、お祈りをしていました。

ひとつひとつの止まる場所に意味があるらしいです。

十字架を背負って歩いているとき、
キリスト様ひざのがついてしまったとか、
のどが渇き、ある女性が水を与えたとか、そういった意味らしいです。


普通、金曜日はとても質素な食事をするそう。

なので、我が家も野菜のグリルなどのみ。


そしていてパスクアには

肉・乳製品など解禁!という昔のならわしから、

みなさん肉や卵を食べるそうです。
今は毎日食べてるけど・・・


実家に帰り、めちゃくちゃ食べては寝、を繰り返してきましたよ~~



















これは、農家の方からもらった一式。去年もまったく一緒だった。

こういう風にかごに入れてもってきてくれます。

なにしろ乳製品解禁、というところから、ケーキのようなものを作って食べる
らしいのですが、
1個は甘いやつ
1個は塩味のやつ。チーズなんかも入ってる。


















鶏肉。


















こんなの使って


















丸焼きっス。。。


















こんな姿に。


















豚さん、一部。

肉のオンパレード。山盛り。


とにかく肉・肉・肉~~って感じでした。

サラミとかだって。


















いっぱいです。

チーズ・そして一番大事なゆで卵!


これは必須です。

なぜならパスクアといえば卵!だからです。


子供たちの(Ayaの)お楽しみ。

エッグな形のチョコ。高さ20cmくらいもある
























これは私専用に買ってもらったエッグチョコ~~~~

イタ夫とかは
甘いミルクチョコ系の子供仕様キンダーとか買ってもらってたけど!
おまけもおもちゃとか子供むけ~~


私はちょっとビターなバーチをセレクト。

ちょっと大人仕様なので(がんばって中学生レベル)
中のおまけもちょっとお・と・な!!



















中身はまるまるチョコです。。。

でも割ると、


















おまけが入ってま~す



















私の
"クールなガールズむけバーチ"のおまけは

今年はスカーフ留め。
ハート型。

・・・・つ、使えるのか?


それはいいとして、バーチのチョコ4つも。


しかしこれ、子供たちは楽しめるだろうなぁ。


いや、子供たちどころのさわぎではない。

Aya、35歳。
去年に引き続き、今年も

チョコ割るとき、ドキドキしすぎました。



そして、これもなぜだかこの日に食べるらしいんですが。



















キッシュです。



































2種類、土曜日と日曜日に食べました。
肉の合間に・・・

ひとつはアンティチョークとチーズ。

ひとつはゆで卵とチーズとサラミ。


これもまさにオニうまっでした。


この時期、卵屋さんと肉屋さんは大もうけでしょうねぇ。

お義母さんも前の日に肉屋さんへ行ったら、
車が駐車場に入りきらず、
そとまで行列で待ってたらしいです。

日本みたい・・・
ここではありえない光景っス。



そしていてこの日曜日ばかりは、
お店ぜ~んぶお休み。

イタリアでは個人営業の店は日曜はいつもお休みだけど、
さすがに全部ってわけではないんです。
でかいショッピングモールとかカフェいくつかとかは開いてる。

だけど。

クリスマスとパスクゥアだけは、
普通の町は、ぜ~んぶ、ほんとに全部お休みでした。



しかしながら、観光地はヨーロッパ各国からの観光客でにぎわうので、
お店とか開いてるらしいっスよ~

フランスからの高速道路、何十キロも渋滞だったって。


イタリアだけじゃないからね、イースターの祝日なのは。


先週の木曜日とか金曜日なんて、シエナの町も観光客でごったがえしてたもん。



と、いうことで、
穏やかなあるパスクゥア~な週末でした。



2011年4月22日金曜日

rosa バラ



もうすぐイースター。

学校なんかはもうお休みに入っているようです。

私たちは土曜日曜が普通にお休みで、
月曜日が祝日になります。


そしてお約束のコレ。




















イースターに食べるコロンバ。

我が家にもやってきましたよ~~~

でかいっスね・・・


中身は



















やっぱりでかいっス。


お義父さんからもらってきました。

クリスマスに続き、コレも私の朝ごはんのおともになります。



前にいただいていたバラたちがハウスに落ち着きました。

お義母さんからもらったバラ。





































なんともいえない色でしょう~~??

美しいです。
マンゴーロマンティックという名前。

マンゴー色ですね。


ちなみに実家にもこのバラがいくつかあって、



















これは若干色が違う?

それにしてもなんともいえない色。

ウチと違って、本物のガーデンなので、
こちらのほうが成長、楽しみだったりして。。。

規模が違うもんねぇ。


そしていて、
お友達からもらった白いバラ。
























お花が一回だいたい終わってしまいました。
第二陣のつぼみたちがスタンバっている状態です。

前から持っていたのともらったバラと、
全部合わせて少し大きいサイズの鉢に植え替えました。

今、植え替えしていい季節かどうか知らないけど・・・

しかし、どんどん新しい葉がでてきています。


大きくなることを予想してこんな風に置いているので、
大きくなってくれないと悲しいです。。。


このバラたちを終わる前にカットして家の中で。
























日本の百均で買った花瓶に、アンティークマーケットで1ユーロで買ったコースター。

なんてツツましい私の趣味。



そしていてですね、
フクシアが結構咲いてきてます。
























よく見ていただくとわかると思いますが、

花の中身がブルーと紫と2種類が咲くようになりました。
外側はドピンクです。



最後に実家近所のお花屋さんを。

























最近、私の知っている日本人さん2人から

たて続けに聞いた言葉。


「イタリアの花屋さんってかわいくないよね~」


確かに・・・


あまりかわいいかどうか気にしてみたことなかったんだけど、

確かにあまりおしゃれに飾ってはいないです。

ここはちょこっと雑貨なんかも扱ってて、インテリアに気をつかっているほう。


いつも実家の近くの花を買うとこなんて、

ビニールハウスっす・・・

すみにテーブル、その上にレジを置いただけのビニールハウス。
ご、合理的・・・

花がそこかしこにドスドスきっちきちに置いてある。
今まさに育ってる感じ??

ほんと、原色の花しかおいてなくて、
プラスチックの仮鉢に入れっぱなし。なにも飾ってない。
汚くなった葉などの手入れもなし。
別の種類の花を少し混ぜて、飾っておくとか一切なし。


ヨーロッパの花屋さんってイメージではないかなぁ、と思います。

ま、イタリアの人は、花屋さんにそんなこと求めてないんでしょうねぇ。
やはり合理的。。かな。
花買えりゃあいいじゃんっ みたいな?


ただ、
真っ赤やピンクや白の花がた~くさんハンキング?されている、
グリーンのローリング式屋根のキヨクスみたいな花屋さんを
(つまり屋台?風?)

去年の春から初夏にかけてローマやミラノで見ましたが、


イタリアっぽくて、

ちょ~かわいいです!!
さわやかっ
カラフル、そして明るい。

切花もとっても豊富で素敵でした。


今度、シエナのセンターにある花屋さんも紹介できるといいな。




2011年4月20日水曜日

編み物



すっかり気候が落ち着き、
今は春らしく20度ちょっとの気温。

少し前にフクシアの写真をとりました。



















ちょっと不恰好だけど、
調子よく育ってる育ってる。

今はもっと花が咲いています。
たぶん、春の花だと思うので、今がまさに旬。


そして、
お誕生日にランをもらいました。

でかいです。























きれいでしょう?

しかし、どうすんだ、コレ。。。

育て方はネットでチェックしたけど、
ラン用の土とかどこで手に入れられるのか。
なんか軽石みたいな木のチップみたいなやつだと思うのですが。
代用できるものとかあるのかな。

すでに鉢が小さいのです。根がこんもり鉢からあふれてる。
お引越し、急を要します。

ランに詳しいかた、誰か助けてくらさい・・・



そんなこんなで、私のガーデン、猫のひたいほどのバルコニーが

今にぎわっています。


お友達に白いバラをもらい、
お義母さんになんと形容して良いのかわからない美しい色のバラをもらい、

前にもお話した、ゼラニウムさんたちも登場。


まだ鉢の底の部分などの準備ができておらず、
植え替えができてないのですが、

完成し次第、アップします。


と、
おばあちゃんみたいに花々を愛でているかたわら、

おばあちゃんみたいに編み物したりもしています。


日本にいたころからの趣味。

かぎ編みですね。


最近、手があいたので(逃避ともいう)、こんなことしてました。





























ミニテーブルにしこうかと思いつき、
取り組んでからほぼ2週間。

時間かけたわりには、きちんと長方形になっておらず。。。



ところでイタリアではかぎ編み、かなりポピュラー。(おばちゃん以上対象)

というか編み物全般。


雑誌もいくつかの会社から毎月出ています。
毎月ですよ、毎月。

薄い雑誌がだいたい2~5ユーロくらい。

たまにおまけで、毛糸玉1個ついてきたりします。

図案も豊富で、

編み物が趣味の人は
ヨーロッパに旅行で来たら、
ぜひこういう雑誌を何冊か買っていくとおもしろいと思います。

お土産にもよろこばれそう!

説明とか読めないじゃんっ
という心配は無用。かな。

確かに文章は読めないけど、
記号はだいたい一緒だし、特に特別な技術を使うところは
図解してくれているので、
まぁ、だいたい手探りでできちゃう感じです。


そしていて
マーケットでも、
かぎ編み手作りのものを売ってる屋台が必ずといっていいほどある。
その屋台の中で、おばあちゃんがまさに今作ってる、って
究極の実演販売?の店もよく見ます。


みなさん手作りしたら、大事に使うんですね。

私の知り合いの人も私の趣味がかぎ編みだと言うと、

おばあちゃんのそのまたおばあちゃんが編んだというベッドカバーや
テーブルクロスなどを今でも使っていると見せてくれました。

100年はくだらないよねっ?!

というものを普通に使ってる。

すばらしいですね。


それに感銘をうけ、
イタリア来てからすぐベッドカバーを作り始めたのはいいけど、
根気がそう長く続かず、

上に写真のせたような小物を

間、間でちょこちょこやってるあたり、

さすが私。

イタリア語勉強に続き、
3日坊主をここでも繰り返しております。。。





2011年4月19日火曜日

お弁当



昨日、グランデフラテッロのフィナーレやってました!

結果は・・・

たぶんですが。


あの日本とイタリアのハーフの男性が優勝!!!



すばらしいですね。
日本人、こんなところでも活躍しております。

彼、何ヶ月ものこの集団生活中、
変な日本語しゃべってました。
カタコトの日本語が話せる模様。

あと、みんなに寿司をにぎってふるまったりもしてましたよ~~

みんな、おいしいおいしいって食べてました。


この番組はばからしいって言う人多いけど、
なんにしてもうれしいことですね。




イタリアでランチといえば、普通

パニーノとか、ピッツァとかが主流です。


昼ごろ公園なんかを歩いていると、
仕事中にパニーノを買って、同僚と食べながら歩いている
なんて人たちをよく見かけます。

ピッツァは4等分した大きさくらいのものをやはり食べ歩きしたり。



ところが。
うちのイタ夫くん。

なにを思ったのか、

お弁当をもっていくと。

言い張りまして・・・・


もうすでに2ヶ月ほど、毎日ルンっルンでお弁当もっていってます。


ま、彼、
日本に住んでいたこともあったから、
お弁当というものに抵抗がないんでしょう。

とはいっても、
同僚との付き合い上、一人でお弁当なんて恥ずかしくないのかなぁ。

と思ったら、
一人の同僚がやはりお弁当持参。
なぜならこの人、食にこだわりがあるらしく、
売ってるものをあまり食べたくないらしい。
自然食品、オーガニック系?の食材で作ったお弁当をもってきているそう。


イタリアンなむさい男二人のちょっとかわったランチタイム。

うちの弁当はこんなです。



















日本のラーメンの上にのってるみたいな半熟煮卵。
イタ夫くんの大好物。

あとはサラダとか、モッツアレラとトマトのカプリチョーザ風みたいのとか、
あとオリーブとか生ハム系なんか。

だいたいいつもこんな感じです。


ただ、
この前イチゴのおいしいのを買ったので、
お弁当のはしっこに2つ入れてみたら。


「みんなに笑われたぁぁ~~~んっ」ってイタ夫帰ってきて。


あ、それは笑われる、恥ずかしいポイントなんだぁ。

と認識。

どうゆう公式が成り立つのかよくわからないけど、
フルーツをお弁当に入れていくと
みんなに笑われるらしい。。。。


みなさん、イタリア人にお弁当を作るときは気をつけてねっ!


で、ドレッシングも持っていくんですが、
これもお手製。

前にも書いたとおり、
塩・コショウ・オリーブオイル・バルサミコ酢をミックスするだけ。


これ、なかなかおいしいっスよ~~


うちは、お料理で使うオイルは市販の普通のオリーブオイルで、
サラダなど、生で食べる用のオイルは
手作りオリーブオイルを使っています。

これは農家の人にもらう場合もあるし、
実家にオリーブの木がたくさんあって、この時期は
できたてしぼりたてもオイルをもらってきます。

























こんなに違う。

新鮮な手作りのほうはとてもにごっていて、色がすんごく濃い。
沈殿物もあったりします。
寒いとこに置いとくと、しろっぽく固まったりもします。
塩みたいに。

左・売ってるやつは、たぶん日本で売ってるのと同じようなクオリティだと。
1リットル、2ユーロくらいから7ユーロくらいまで種類があります。

右・新鮮なオリーブた~っぷりでしぼりとっているやつのほうは
同じクオリティのものをマーケットで探すと
20ユーロくらいになるそうです。
聞いた話だけど。

ま、おいしいのはおいしいです。ものすごくね。

しかし、20ユーロのオイル、

買わないなぁ~。自分ではっ



そうそう、前にアレッツォのアンティークマーケットへいったとき、
なにを買ったのか、
お友達から知りたいと言っていただき。


お皿を買いましたよ。
しかもせっかくアンティークマーケットにいったのに、
普通の雑貨屋さんで買った。。。。

すごくかわいいお店を発見したのですよっ

最近焼きうどんした図。



















こういうお皿、探していたのです。
安かったから買っちゃいました。

普通のこのプレートが1枚5ユーロ。
スープ皿が3ユーロ。

セットじゃなきゃ売ってくれないということで、しょうがなくスープ皿も。

ついでに
この焼きうどんは前に中華食品店で買った生うどんをつかいました。

おいしかったぁ。


そしていて、アレッツォでは
そのほかにも

1ユーロのガラクタワゴンみたいなところで、
花瓶・コースターなどを買いました。

バルコニーの椅子でかわいいのをみつけたのですが、
90ユーロだったので、ちょっと検討中。


次のマーケット開催日にアレッツォ再上陸をねらってます!!

ただいま交渉してま~~すっっ