イタリア ウエディング


シエナ・アッシジでのイタリア式市庁舎結婚式に関するお問い合わせお待ちしております
シエナ・ペルージャ・アッシジへの旅行に関する相談承ります!
詳しくはメールにてお問い合わせください

2013年12月11日水曜日

Dubai ドバイ その1



ずいぶんとご無沙汰しております。

あれよあれよという間にもう師走。
もうすぐ私の待ちに待った帰省の時期。
う〜〜〜〜ん!!!なにを食べよう??!!

早速、美容院と歯医者の予約の手配や、
ネットショッピングで何を買うか妄想中。



そんな、ただせさえハートが忙しいというのに

11月の中旬から、
ドバイとロンドンに行ってきましたヨ〜〜〜


ドバイは、イタ夫の仕事の出張です。
そして、なぜかイタ夫父も同行。

二人ともドバイは何度も来ているので、
心強いですね。

なにせ、私は初めてなので。


そんなわけで、ドバイ旅行のご報告をいたしますが、

あくまでおのぼり的な。

素人トラベルのモヨウですので、

ドバイ通な方はあんまり読まない方が良いかと。。。。。


私たちは、ドバイ空港ではなく、アブダビ空港に降り立ちました。
アリタリアが直行なのでね。

アブダビ空港からドバイ中心街まで

タクシーで1時間半くらい荒野を走ります。



















降り立ってすぐ。



















空港の中。



















空港の外。

タクシーが、ものすご〜〜く安いのです。便利、便利。

でも、ちょっとうわさで聞いたら、
2020年のエキスポの頃から、今の3倍以上の値段になるらしいですヨ。
あくまでうわさ。


















空港近くはこのように整備されていて、本当にきれいです。



















道すがら、モスクがありました。


















運ちゃんがガソリン入れるのと、朝ご飯したいというので、
ガススタに立ち寄りました〜〜

しかし、高級車の多い事といったらもう。。。。
イタリアよりイタリア高級車が多いゾ。
当たり前か。



















荒野を40分ほど走り抜けた後、
とうとう見えてきました、ビルたち!!









































ビルたちの間をグングン進んでいきますが、
この辺から渋滞発生。
























ブルジュドバイですね。
最上階、何平米あるんだろう。。。。小さくないか?
いやいや、そう見えるだけで、
実のところ1000平米とかあったりしてネ。




















車の後ろからみてもビルビルビル。

アブダビ空港から2時間半以上かかって
ホテルに到着!!


今回、私たちが宿泊したのは

デイラ

という地区です。


旧市街が近く、普通の方々が住む住宅地も多く、
なにかと便利な地区です。

有名ショッピングモールなどからは離れているんだけど、

イタ夫出張ということで、
私がなにかと1人で過ごす事も多く、
スーパーとか、ちょっとした雑貨屋さんなんかが多い地区にしました。


ホテルは、
アルグレール バイ ロターナ

アパートなんだけど、
宿泊施設部門、Aya人生最大級の140平米。

なんとも過ごしやすかったです〜〜〜











































































自分家に欲しいってずっと憧れていた

『バスルームまでの廊下両側がクローゼット』的な。。。。



































窓からは、庶民の生活が垣間みれます。


このホテルの最大の魅力は、
上記のように、生活するのに便利。

ホテルは、庶民派ショッピングモールと繋がっていて、
このモールがちょこちょこお買い物するのにすっごくイイ!!
しかも、モールの最上階は、
これまたでかいフードコート。

ファーストフード店が10軒以上並びます。
しかも世界各国フード。


和食もあるゾ。


































ある日のランチ、
牛丼とお味噌汁のセットを食べました。



















ある日のランチは

アメリカンファーストフード有名店。


なんか、ドバイまで来てジミな生活してるな、私。。。。。


そうそう!
ホテルからタクシーで3分ほどのところには、
なんと、
偶発的にドバイ版ホームセンター発見!!
なんでもあるあるあるぅぅ〜〜〜!!!

いやぁぁぁ、ある午後、ず〜〜〜〜っとそこに居座って
アラビアンなかわいい雑貨を物色しました〜〜〜

エスプレッソ用サイズ、カプチーノサイズの
カップセットそれぞれを購入!

派手色のダマスク織り柄で素晴らしくカワイイ。
値段はなんと6セットを二つの12セットで10ユーロ。。。。

どんだけ安いんだ???!!!



なにしろ、

午前中はホテルのプール、
午後はホテル隣の庶民派モールで小物を物色、
近所を散策してみる、などなど。
夜は、仕事のお付き合いの方々とディナーという毎日でしたから。

なので、有名モールは、毎日のディナー前のお楽しみ!



















これはドバイモール。



















有名な水族館もありました!


















モールを抜けた中庭に、人口池?(というにはでかい)湖か?
があって、
目の前にはブルジュドバイがあります。























だから、トップは何平米?????


















池というか湖。



















噴水パフォーマンス。

夜の6時以降、30分おきに行われるようです。

ミュージックも美しく、きれいだったぁぁぁ。



















ちょっと高級そうなお土産屋さんが並ぶ建物。

湖の目の前にあります。


ドバイモールの中、
あまりに興奮して写真撮らず。。。。。。ありがちですネ。


















1枚だけ、なぜかイタ夫が撮っていた

クリスマスデコレーションのショップ。


ドバイモール、
とにかくでかすぎです!!

夜の2時間を2回だけ(計4時間)では、
まったく全部見て回れません。

高級ブランドのショップに入りまくって
眺めまくり。

最終的に

紀伊国屋書店で、本を2冊買ったかな?

ココでもジミっぷり炸裂です。

イタリアでは手に入らないお宝なので。。。。。


そうそう、
ドバイモールで、1度家族水入らずでのディナーができました。

そんなときはやっぱりコレ。




































アメリカ発
『なにもかも脂っこくて1人前が妙にデっカイ』レストラン!!!

私の大、大、大好物!!

なんだけど、イタリアでは滅多に食べれないから。。。涙

いやぁ、おいちぃヨょょょ。。。。。涙涙涙


前半総評ですが、

私たちの滞在していたデイラは、本当に端っこのほうなんです。

だけど、全部タクシーで移動すればどうってことないっス。
金額はとってもリーゾナブル。
(ダウンタウンブルジュドバイ、ジュメイラなどなどまで、確か30分乗車10ユーロしないくらい?)

時間に余裕のある方で、庶民派な立地を好む方にはオススメです。
ホテル代も比較的お安めで、コスパ高い。


そして、ドバイの物価は安いです。
タクシー、食事、ちょっとしたお買い物、などなどは本当に物価安め。

食事は、世界各国の料理が食べられます。
選び放題。
クオリティー高い。
とくにおすすめは、インド料理、レバノン料理、トルコ料理などなど。
もちろん、タイ、フィリピン、中国、韓国、日本、などなどの料理もあります。
イタリアンは、視界にも入ってこなかった。
(たくさんあるけど、Aya脳は自動的にシャットアウト!!)


それから、もうひとつ。
ドバイの人々の
男性の真っ白な民族衣装、女性の真っ黒な衣装にアイメイク。
素晴らしかったです。

女性はただせさえ美しい顔が、さらに神秘的なイメージ。

男性は、なんだか堂々とした風貌で、颯爽と歩く姿がステキ。


仕事の関係でディナーをご一緒した方がアラブ人だったのですが、
あの衣装で、本当にスマートな振る舞いにレディーファースト、
気配りや優しさ大爆発。

惚れそうになりました。あぶなかった。


ちょっと普段とは違う世界に入り込んだような気分になれる
魅力的な場所でした〜〜


なんか、魅力的な写真がなくて残念なんですが、

後半をお楽しみに〜〜〜!!!



2013年11月11日月曜日

MAISONS DU MONDE メゾンドゥモンド in Perugia



私たちファミリーが住むペルージャは、

ウンブリア州というところにあります。

ウンブリア州と聞いても、
日本の方々は

ハテナ???って感じかもしれません。

ウンブリア州にある大都市
ペルージャといえば、

その昔、
サッカー選手の中田英寿さんが在籍されたサッカーチームが有名かな?
(このチーム、今は弱いけど。。。。涙)

話はそれるけど、中田さんが住んでいたアパート、ウチから歩いてすぐのとこにあります。。。。

ある知人のおばさんが同じ建物に住んでいて、

そのおばさん、
毎朝よくランニングしているところばかりを見ていて、

「はて、あの礼儀正しいアジア人。
   走ってばっかりだけど、一体なにをやっているのかしら?」

とずっと思っていて、
ある日ふとテレビで試合見てビックリ!!

「あの子、サッカー選手じゃぁぁぁぁんんんん!!おどろき!」

みたいな。


その他には、

ナルニア国物語のモデルになった都市があったり、
天空の都市があったり、平和の象徴な都市があったり。

観光ガイドブックに載るような
世界的に有名な都市はいくつかありますが、

微妙に、派手さにかける???


一番の売りは

なんといっても美しい自然とおいしいフード系!!

大都会の喧噪を忘れに来るにはもってこい。

毎日おいしいもの食べ放題、
緑に包まれ放題。

時間の流れのゆったり度、ケタ違いです。


そんなウンブリア、

実際住む私にとってちょっと残念な事柄があります。



そのひとつは、

IKEAがない。。。。。。。


『IKEAがないと生きていけない!!』

とあちこちで公言しているほど大ファンな私にとって、
これはツライところ。。。

2012年までは、

『2014年、ペルージャにIKEA新規オープン!!!』

と、ニュースになっていたんです。
工事しているところも、ワクワクで見ていた。

なのに、2013年に地元住民との交渉決裂など(?)で
工事中止。
現場は、荒れ地と化しました。。。。。。。。



それにもうひとつ。

アウトレットモールがない。。。。。

『アウトレットモールのない人生って一体???』

と思わずイタ夫に問いかけてしまうくらいフリークな私。
(イタ夫ハテナ顔)

これもなにげにツライ。。。。。


ブランドのセレクトショップなどは、
小さい街にもあったりします。
運が良いと、なかなかなものがお手頃な価格で手に入ったりもします。

ただ、モールのダイナミック感に欠けるよねぇ・・・・



こんなウンブリアですが、


つい3ヶ月ほど前、

イタ夫同僚より吉報が。


『今年、ペルージャにメゾンドゥモンドができるらしいよ』



な、なに〜〜〜〜っっ????!!!!!!喜喜喜!!!!!!!


いやいや、コレは、間違いなく今年一番のビッグニュースです!


*メゾンドゥモンド*
とは。

ヨーロッパ各国(主にフランスとイタリア)に店舗がたくさんある
フランス版IKEAみたいな感じ。
ネットショッピングもとっても便利。

フランス版ZARAHOMEみたいな感じかな。
ザラホームと違って、家具がメインだけど。

とにかく、かわいい!安い!いろんなタイプが揃ってる!!

かゆいところに手が届く、すっごい使えるお店なのです。

私は過去、
2回ネットショッピングで家具の買い物した事あります。


さて、
その後ネットでオープンのことを調べても
いつオープンなんだか誰も教えてくれないし、
正しい住所も誰も語ってない。。。。
メゾンドゥモンドの公式サイトも
ペルージャ店についてうんともすんとも言ってない。。。

本当に今年オープン??
今年ってあと2ヶ月で終わっちゃうよ???
またIKEAみたいに
ちょこちょこっと工事して終了とかじゃないでしょうね??!!

と、
長いこの逆境生活のためか、疑い深〜〜くなった私。。。。
性格曲がってきてます、ハイ。


それが、先週、急展開。

イタ夫同僚奥様のメキシコ人女性が
「昨日、メゾンドゥモンドのオープニング行ってきたよ〜〜〜」

って!!!


ぇぇええぇぇっっ!!!いきなりオープン???!!!!

ネットでも、なんにも言ってなかったよ???
心の準備がぁぁ〜〜〜!!!!喜喜


『そしてそして、なに、ちょっとぉぉぉ、
  なんで一緒に連れて行ってくれないのサぁぁぁぁ怒怒フンフン』

と、コレまた性格悪さ大爆発。


とにもかくにも、

週末、偵察に行ってきましたヨ〜〜〜!!!


















うん、うん。確かにできてる。

しかも、想像以上にでかい。
IKEAサイズ。(よりはちょっと小さめかな)


広告はこんな感じ。


















お店の中は、

IKEAのように、
美しく作られたアイデア部屋風が点在する感じで、
ところどころに家具がタイプ別にまとめられていたり。

雑貨も超豊富。

ほぼ、ネットで見る商品と同じボリューム。
もうちょっと商品少ないと思っていたんだけど!


どんな感じの商品が並んでいるかというと、





















































































(メゾンドゥモンド公式サイトより)


う〜〜〜〜〜ん。かわいい・・・・・・・


イタリアでは、
ミラノやローマやその他の大都市のちょっとした郊外に
大きいお店があるモヨウ。。。。。

フランスには、たぶんパリのような大都市の中心部にも
小さなお店はあるようですよ!


もし興味のある方は、

公式サイトはこちら。(英語版)

ぜひネットショップに入店してみてください。
日本へは配送してくれないとは思うけど。。。。。

パリにご旅行の際にはぜひぜひ!!

もしくは、ウンブリアにご旅行の際でも!!笑笑
カモ〜〜ン!!



で、私はというと、

せっかくお店行ったのに、
レジの長蛇の列を見たイタ夫の不機嫌っぷり炸裂で

なにも購入できず。。。。。涙


でも!
しっかりカタログ持ってきたもんね〜〜〜〜んんん



















コレがあれば、
3ヶ月はお腹いっぱい胸いっぱいでいられる。フフフフ


2013年11月5日火曜日

ルッカ まんがフェスティバル2013



宣言通り
11月1日、
ルッカのまんがフェス、行ってきましたヨ〜〜〜

2年前のまんがフェス、
そして、
今年の夏のシガーロスコンサートもルッカでした。

そんなこんなで
今回3度目のトスカーナ州ルッカです!


いつ来ても、おだやかで美しい街です。

あまり知られていない街ですが、
なにげにオペラ作曲家の巨匠、ジャコモ・プッチーニの生まれた街。

誰もが必ず1度は聞いた事のある名曲が満載のオペラ
『トゥーランドット』や『トスカ』を作った人ですね。


















これは歴史地区のすぐ外側。
緑いっぱいで、古い壁に囲まれています。


































小さな門。


大きな門をくぐり、街の中へ入りました〜〜



















B&Bに荷物を置き、早速街を散策。

あ、ちなみにホテルはずっとずっと前からどこも満室。
イタ夫の執念で
毎日毎日ブッキングコムをチェックする事により
なんとかキャンセル出たとこにすべり込む。。。。。

しかし
なんと、1泊260ユーロ。どんだけ???




















ジパンパラスは、あっちね。。。



















こんな美しい建造物を拝見しつつ



















侍さんも花嫁さんも学生さんもいることだし



















ジャパンパラスに到着するわけです。
























『つづく』ってどういう意味なんだろう。。。。。


とにかく、ジャパンパラス前にはすっごい人。



















こんな人々とか


















こんな人々とか。


中は、このようなお店が並びます。



















私の目的は

コレです。

















特設和食ファーストフードレストラン。

こちらもすっごい列。
30分ほど待ったでしょうか。


ライラックさんという団体が開催しているようです。

本当にありがたや。。。。。



















つくねとやきそば。

その他にもおにぎりとか全部手作りでおいしい!!
コックやレジのみなさん、日本人の方々です!!


パラスの2階は、まんがを書くための用具ショップや、
プロの方のイベントなど。



















2階の窓からの様子。


















ここはイベント会場かな?


















その他の店。




































ジャパンパラスを出て、
ひたすらすっごい人ごみの中を歩きます。























こんな人とか


















こんな人に

出会えるからです。
























すごいことになってます。



















まんがを売ってるテントの中では、

なんと、幼少の頃のヒーローに出会えました。


イタ夫くん、まんがとかDVDを買いまくり。

なにがすごいって、
当たり前といえば当たり前だけど、
全部イタリア語版なんですよね。。。


これだけ豊富な種類のイタリア語版まんがに一度に出会えるのは

ココだけでしょう。たぶん。


懐かしいまんががいっぱい並んでいると
私もついつい買いたくなっちゃう。


わたし的にはクリーミーマミの最前列並びっぷりにビックリ。

イタリアではナンバーワン人気だったみたいスね。。。。。


さて、
B&Bでちょっと落ち着きます。























窓からの様子。



















暗くなり始めてから

またコスプレイヤーの巣窟へゴー



















まだまだ人はいっぱいです。




















歩いた後はディナーへゴー。

夜ご飯をとったあるレストラン。

おいしいと聞いていて、前回のまんがフェスのときもこちらへ。

今回は2回目。

もち、予約でいっぱいですので、
前もって予約をしなければなりません。



















アンティパスト。

どんだけ???ってなくらいのトスカーナ産生ハムとチーズ。



















トリュフのカルボナーラ。

激、激、激うまです。

今が旬ですからね、トリュフ。


食後はのんびりジェラートを食べながらコスプレの街を歩きました〜〜

どうやって作ったのか質問なんかしちゃったりしてネ!


さて、2日目。

朝から雨ですが

B&Bを出てすぐ


















こんなおじ様たちに出会えたので

元気満杯お腹いっぱいです。


本日、ゲームのテントがあるところに行きます。























かっこいいスね。


私の中で、今回のコスプレ大賞はこちら。






















この少年たちかわいすぎます、はい。


次元なんて、

写真をお願いすると
笑顔で
「ちょっと待って」
と、ポッケからたばこを出し、先っぽを指でちょっと曲げる完璧さ。

ルパンの笑顔も、五右衛門のスニーカーもかわいすぎます。


本当にさわやかなボーイズでした〜〜〜


ゲームのテントの中。
(ちなみにココもテントに入るまで30分は並びます)


















カードゲームに狂う大人たちの図。

みんな真剣です。



















こんな感じで、
新しいゲームのプロモーションとかがメインな感じでした。

その他にも
グッツなんかも売ってますヨ〜〜


テント外には


















ラーメンショップなるものが。

2年前に食しましたが、

ただのカップヌードルを売るお店。

しかし長蛇の列。。。。。



イタ夫くん、ゲームも買い込みご満悦。

また街の中心に戻ります。


















彼らは、なにかをなにかから守ってます。



















彼らもなにかをなにかから。。。。。。

って、コレは本物か???!!!

混雑回避のための軍隊か????!!!!



















いや、コスプレイヤーさんたちでした。。。。。

本物みたい。怖い。。。。強そう。。。。
なんか、首とか一発でへし折られそう。。。恐恐(映画見過ぎ)



街を発つ最後の最後に

こんなかわいいおじさんに出会い。























ルッカのまんがフェスが
私たちの中で終了しました。


みんなすっごい真剣にコスプレし、

みんなあり得ないほどの朗らかさです。


そんな人々を見ていると、

『来年こそは私たちもコスプレデビュー???!!!』

と、
思わずドキドキしてしまうバカップルがココに。


興味ある方はぜひ来年トライしてみてね〜〜〜