イタリア ウエディング


シエナ・アッシジでのイタリア式市庁舎結婚式に関するお問い合わせお待ちしております
シエナ・ペルージャ・アッシジへの旅行に関する相談承ります!
詳しくはメールにてお問い合わせください

2012年12月4日火曜日

見つかったゾ!



師走って、ほんとに忙しいモノなんですね。

今、ほんとに走り回っています。
クリスマスの準備とか、帰省の準備とか。

あとあと、実家のガーデンのお花たちの冬支度!
それと、実家に『Aya畑』を作る案がひょんなことから
『Ayaローズ花壇』に変更になり、
その作業にも追われています。


その上、
なんだか今年は吐き気を催す風邪菌が猛威をふるっているらしく、
私でさえ、ここ何日も吐き気が。。。。。


なんと、私、赤ちゃんのときから吐いたことないんっス。
(大人になって酒飲みすぎたとき以外はね)
こんなちょっとギャグみたいな体を持った私でさえ、
なんだか吐き気が急にこみあげるほどの恐怖ですよ。
(でもやっぱり吐かない。。。。。なんでだ?)

そんなこんなで、年末作業もスピードダウン気味。。。。


そんな中、

なんと警察から先月盗まれたモノのうちなにかが見つかったと手紙が届きました!!!


早速取りにいってみると、

クレジットカードやIDカード、
なぜかTaspo(日本でたばこを買うためのカード)、
運転免許証などでした。

やっぱ、財布はなかった。。。。。涙

ま、これで、日本で心置きなくたばこが吸えますね。
(ポジティブシンキング)


本当に心配をおかけしました!!!
みんなありがと〜〜〜〜涙涙



余談ですが、

その後、運転免許証のことで別の警察に行ったら
これがものすごいアグレッシブな警官でもう大変。

大げんかですよ、マジで。


実はね、この警察には、スリにあったあと
免許の再発行をお願いしに3度足を運んで、
彼らは結局、私の前でその手続きを終了できなかったんです。
(パソコンの操作がわからないとかなんとかで)
「この作業は預かっておきます」とのことだったんですよ。

免許が見つかった今、
再発行の作業がまだ進んでいなかったら取り消しできるかな?と訪問したのですよ、普通でしょ???

しかし。
その話の内容をちっとも聞かず、
「見つかった古い免許を渡して。もう使えないから」
「再発行の際に仮免許になる書類を渡したはずだ。それで運転しろ」
の一点張り。しかもなぜかものすごい怒りの形相。

紙はもらってない、だって手続き終了しなかったんだもん。
と言っても、
「あり得ない!」と。

こっちだって「貰ってない!」の一点張りですよ。
「探して!」「他の人に聞いて!」を繰り返し。
絶対渡すもんかぁ!!と、私も古い免許を握りしめ。


ま、この辺で、なんか訪問の目的が完全に変わってきている。。。。。。。


「おじょうさん、こっちは渡したんだから、君の親戚一同みんなに聞いて。絶対家のどっかで見つかるから。」
とか半笑いの顔で言われちゃったりして、
もうこっちも
「キ〜〜〜〜!!!!!!!!」ですよ。


他の警官も私に同行してくれたマンマも、
みんなが心配顔で見つめるこのガチンコ勝負の最中、
別の警官がふと
棚の奥をちょこっと手探りし、
なんと私の再発行申請後の書類を、いとも簡単に発見したのです。
バツの悪そ〜〜な顔で私に差し出しました。

その書類にはしっかりポストイットで別の警官のメモ付き。
「再発行申請したから、この人来たら渡してね!テヘ」みたいな?


それを見て、アグレッシブ警官はさらに怒りの形相を増し、


せっかく見つかった私のクレジットカードや運転免許などぜ〜んぶを
私の目の前で、
はさみでカットカット!!!!怒(なぜかTaspoだけまぬがれた)

クソ〜〜〜!!
私が不正利用しないためにか?!

するかっっ!そんなこと!!!!本人だよ、本人!!!
バカ警官!!!!!
憂さ晴らしのためだけだろっ??!!!


と、いうようなことがありました。はぁ。。。。。


こちとら、スリにあった被害者なのにさ。
こんな仕打ちにあうとはね。。。。チっ 


しかし勉強にはなりました。

法の番人(?)である警察官にここまで言いきられてしまうと、
「あれ?もしかして私受け取った?私ったら痴呆?」
と途中ちょっと頭をよぎる素直なかわいいAyaでしたが、

いやぁ、言いきってよかった!勝ったゾ!!!


とにかく日本でTaspo使うの楽しみダ。。。




2012年11月20日火曜日

オリーブオイル 2012



先週末、イタ夫の実家に帰ったとき、

今年のオリーブオイル できたてしぼりたて!をいただいてきました。


我が実家の庭に、オリーブの木の畑?があって、

毎年この季節になると、近所の農家の人たちが
オリーブを全部とってからオイルにする作業をしに来てくれるんです。
(どうやるのかは直に見たことない。。。)



























この中に入ってます。

ちなみにこういうでかい容器とかって、
普通のホームセンターに売ってるんですよ。

トマトソースを作る時期になると、
トマトソースを作るために皮と種なんかを取り除いてくれる機械とか
トマトソースを入れるためのびんのボトル大量セットとか
そんなものがスーパーやホームセンターの一番ホットな場所に並び、

オリーブオイルを作る時期になると、
こういうでっかい樽とかやっぱりびんのボトルとか
そういうものが超ホットな場所に並ぶんですよ。

ま、極度な田舎だからかな、ココ。



コレが、我が家用に空き瓶につめてもらったモノ。


グリーンがものすごいグリーンなんですよ。
これがちょっと時間が経つと、濃い緑と茶色の間の色になります。

味も、できたてのものは若干ピリピリします。
イタリア人に言わせると、「にがい。強い。」ということらしいですが、
私に言わせると、ちょっとピリピリする! んですよ。
時間が経つと、まろやかになるんですね。


晩ご飯にブルスケッタで楽しみましたが、

ちょ〜〜〜〜〜ウマ!!!!

でしたよ〜〜〜

にがかろうがピリピリしようが、やっぱりできたてはウマいっす。


そして、オリーブオイルつながりで、


























ちょっとわかりにくいけど、
これ、オリーブのオリーブオイル漬け。

どんだけオリーブなんだよ、とツッコミたくなりますが。


ようは
普通に売っている瓶詰めのグリーンオリーブをちょっとつぶして、

『オリーブオイル、ニンニク、ミント、バジリコ、唐辛子 その他』

なんかに漬け込むんです。

ハーブ系は好きなものを入れます。
というか、全部お好きなものを〜と言っても過言ではない。。。。。


最初はマンマが作ったものをもらってきては
夫婦でむさぼり食っていましたが、

最近は自分で作るようになりました。おいしいから。

そのまま食べてももちろんおいしいし、
パスタや肉料理に使ったり、ブルスケッタに使ったり
オイルも後で料理に使います。
用途は色々で、冷蔵庫に1瓶あるととっても便利。


そんなこんなで、食の秋。

太らないよう身をひきしめていかなくては。。。。。





2012年11月16日金曜日

注意報!




先週は極端に凹んでおりました。。。。。


実は、シエナの毎週恒例水曜日のマーケットで

 スリ にあってしまいまして!!!


いやぁ、イタリアでは初体験。

こんなに落ち込むものなんですね。
落ち込むやら悔しいやら。

今まで、フラ〜〜〜〜ン プラ〜〜〜〜ン と
しすぎていました。

おバカな考え方ですが、
まさかシエナでスリにあうとは思っておらず。。。。


結婚記念のプレゼントでもらった、人生最高にお気に入りだった財布と
その中身
クレジットカードから銀行カード、IDカード類全て

盗られてしまいましたよ。。。トホホ

バカでしょ?だいたい全部財布に入れて持って歩いてるなんてさ。

最初の1年は、クレジットカード類は全てポーチに入れて家で保管。
財布も安いものを使っていたんです。

それが、変に生活に慣れてしまったというか、
悪い意味で、自分には余裕ができたと思い込んでいたんでしょうねぇ。


徐々に現金がないときにはカードも使うようになり、
わざわざ財布から抜くのも面倒になって、
最近では常に持ち歩くようになっていましたヨ。


で、その後はというと、
家で数日間クチをポカ〜ンと放心状態でいましたが、
そうも言っていられない。

それに、家族や周りの友達の涙が出るような暖かさに日々とても救われつつ。

徐々に証明証などの再発行やら、色々と動き出していますよ!

防犯態勢も、今ではバッチリ!!!
「来るならきやがれぇいぃぃっ!!」的な最強バッグです。


とにかく!

イタリアにお住まいのみなさん、
イタリアに旅行で来られるみなさん、

警戒し過ぎではもちろん心がすさんでしまいますが、

スリには気をつけてネっ!!!


当たり前じゃん!!!と思われますよね。。。

いやね、なにしろ、みなさんにスリにはあってほしくないので注意報を発令したくて。

もしね、私のようにちょっと生活に慣れてきて
心がゆるんでしまっていると感じる人がいたら、
ココはぜひ、
初心に戻って心をキリリっっ!!!ですっっ


私の友達も、続々被害にあっているんですよ、最近。
ちなみに、その日マーケットでの私以外の被害者も続出だったんです。

本当に一瞬のスキをつかれ、
盗られたその後はそりゃあもうショックですから。

コ汚い怖い顔した外国人とはかぎりませんからねっ
見た目普通の女性とかがやりますから!


それと、シエナは安全な街だと言われていたのにコレですから、
もし安全な街だという情報があっても、とにかく注意の上にさらに注意!ですっ



私の場合は、

人が密着する狭いテントに入ったときに
何度かものすごく押されて、そのスキにやられました。

それと、3分ほど前に別のテントでお買い物するために
財布をバッグから1度出しました


財布を見られてその後つけられたんだと今になって思います。

それと、狭いところで、
「ごめんなさいね、でも押さないと狭くて歩けないしぃ〜」 
みたいな『呆れ+申し訳なさそう』顔をされつつ、すられました。

ちなみに見た目は外国人ぽくなく、イタリア人女性のような感じで、
本当かどうか疑問ですが、なんと妊婦さんでした。。。。
(警察曰く、詰め物である確率かなり高いとのこと)
良心を逆に利用されるわけですね。涙


こんな話でも、なにかみなさんの防犯のお役にたてれば良いのですが。。。。


はぁ〜、物騒な世の中です。


ではでは!
とにもかくにも注意報でした〜〜〜!!!