イタリア ウエディング


シエナ・アッシジでのイタリア式市庁舎結婚式に関するお問い合わせお待ちしております
シエナ・ペルージャ・アッシジへの旅行に関する相談承ります!
詳しくはメールにてお問い合わせください

2012年5月9日水曜日

ばら



日本はずいぶん暑くなっているようですねぇ。

こちらは、なんだか微妙なお天気が続いていましたが、
ようやく初夏っぽくなってきました。

うちの猫の額ガーデンのばらの花がちょっと咲き始めました。

4つあるバラの鉢のひとつ、ミニチュアです。




















名前とか一切不明です。

去年シエナの水曜日恒例のマーケットで買いました。























葉っぱに白い跡がいっぱい残っているし、蕾の根元が全部真っ白ですが、

このミニチュアが犯人です。うどん粉病蔓延の。


他の3つも次々に全部真っ白になりましたが、
危機一髪のところで無事お薬を購入。

このミニチュア以外は痕跡を残さず、なんとか健康に育っています。



話はかわって、
何なのかいまだ不明ですが、
この季節になると、白いたんぽぽのわた?みたいなものが
空中に飛びまくります。
本気で飛びまくるんです。

アレルギーの人が多くいるんですって。


って、アレルギー???

目で見えるんですよっっ

雪降ってるみたく!!それも吹雪バリ!

服とかにもいっぱいついてる!!!



そう、イタリアはアレルゲンもおおざっぱっ!!!

ということがわかりました。

さすがですね。


日本にもあったのかな??
私が知らなかっただけ?


とにかく、
かわいそうなイタ夫は、最近くしゃみと鼻水に悩まされています。

わたしは、
このアレルギーにだけは!!これだけには絶対なりたくない!!
と思う今日この頃です。

だってでかいんだもん。。。。。なんかこわい。襲ってくる感じ。。。。




2012年5月7日月曜日

丘丘丘 シエナ 2012



今年も丘丘丘が緑におおわれ、美しく輝いてきましたので
写真をのせようと思います。

ただ、全部時速100kmの車中からなので、美しさ半減。。。かも


























シエナの中心街からちょこっと走って国道にでると、
10分ほどでこの景色に出会えます。

一面、丘丘丘。

圧巻です。

写真ではダイナミックさが伝わらないのでちょっと残念。

ぜひ一度本物を見にきてくださいね。

イタリアは春と秋が気候がよく観光に適しているというけれど、
わたし的にはがぜん春がいい!と。
なぜなら、春の方が植物がイキイキとしている!
どカラフルな花たちと様々な緑が古い町をよりいっそう美しく見せると思うんです。
秋は夏の激しいアツさの後で植物がグッタリしている気がする。



と、ここ2週間、私がなにをしていたかというと、

この写真はイタ夫の実家に帰るときにいつも通る道。
つまり、毎週末、実家へ帰っていました。。。。。。。
ほぼ庭でぽわぁぁ〜〜〜っと本読んでました。どんだけのんびりな嫁なんだというくらい。


そしてですね、ぎっくり腰をしてみたり??
あと、意味不明な顔面皮膚ムケしてみたり?

さすがにイタリア上陸2年になるので、水が合わないとかそういう理由じゃないと思うんだけど。。。。。
なんでだろう???

ぎっくり腰はもうクセみたいになっているので、
ケッって感じですが。。。。。

ただ、ニーナの散歩が一苦労です。
1週間、完治せず、
近所の80歳オーバーなおばあちゃん仲間たちの誰よりもおばあちゃんのようにこの町を歩行し続けていました。
杖ついたじいさんに補助してもらっちゃったり?



こんな飼い主でかわいそうなニーナちゃんの最近の様子。







腰痛持ちとの散歩はマジ疲れる。。。










はたまた









今日も
腰痛いの??










と、飼い主の不調とは裏腹に、絶好調のニーナちゃんです。
めちゃくちゃかわいいですねぇ〜〜〜(親バカ)

この町のみんな(犬の飼い主以外の人々)にかわいがられ、
この町の犬たち、飼い主たちにはアグレッシブな性格ゆえに敬遠され。。。。。

とにかくすくすくと育ってます。



最後にニーナちゃんと中心街へ行ったときに撮った景色を。




















ここからの景色、一番好きです!


2012年4月19日木曜日

パスクア



ずいぶん長い間ご無沙汰しておりました。






















こんなふうにパンを焼いていたり、





こんなふうに編み物をしたりしていました。


ネットの調子がおかしくて、メールの返信がやっとのことで
そんな状態が20日間。。。。。。
誰か本気で助けてください。

そりゃ、パンもいい加減いい具合に焼き上がるし、
編み物もほぼ終了するっつ〜の


そんな中、誕生日を迎え36歳になった私ですが、
この通り、最近急速におばあちゃん化が進んでいます。




4月の頭にパスクアの連休があり、
イタ夫実家で過ごしてきましたよ〜〜〜


連年通り、チョコの洗礼。





















といっても今年はちょい少なめです。























みんなはキンダーのミルクチョコだけど!

私はやはり例年通り、ちょっと大人めガールズなセレクトです。

今年パパマンマが用意してくれたのはLindtのカカオ70%チョコ





















パカッとわって





















おまけはというと、




















。。。。丸い?ペンダントでした。。。。び、微妙(汗)。。。。。

大人なセレクトはいいけどさ、
毎年毎年、使えるのか使えないのか、ちと微妙なモノばかり。
ペンダントヘッド、スカーフピンなどなど。

キンダーは子供仕様なので、いつもプラスチックのおもちゃとか。
まだわぁ〜〜っと遊んで終了!!とかできるよねぇ。。。。。



その他、こんなチョコも。





































こんなんとか。






















しかし、おまけを一人一人あけてみんなで楽しむのはまだいいけど、
その後、このチョコを全部完食するのが大変っす。。。。

誰も完食せずに終わってしまうので、
私はそんなチョコたちを集めてタッパーに入れて保管中。

いまだにチビチビと食べています。もったいないオバケがでるからね。。。

ま、むちゃくちゃおいしいんだけど。


めっちゃおいしいイタリアンをたらふく食べて、ぐうたらして、
ちょっと太ったパスクアでした〜〜〜