イタリア ウエディング


シエナ・アッシジでのイタリア式市庁舎結婚式に関するお問い合わせお待ちしております
シエナ・ペルージャ・アッシジへの旅行に関する相談承ります!
詳しくはメールにてお問い合わせください

2013年4月2日火曜日

pasqua パスクア 2013



今年のパスクアは、先週末でした。

昨日月曜日まで祝日。

毎年恒例、イタ夫の実家で食べまくってきましたよ〜〜〜


といっても、恒例なので、食べるものも去年ご紹介したとおり、
ゆで卵とかチーズとかサラミとか肉とか。。。。

で、今回まず、コレに注目。



















パスクア用のトルタ。
農家のおばさんが作って持ってきてくれた。


甘いのと塩味(つまり食事と一緒に)とあるけど、

この写真は塩味のほう。

チーズが入ってます。


で。今回初めて知ったのですが。

去年もイタリアのパスクア風景としてご紹介したこの塩味トルタ、


どうやら。

ウンブリア州だけで食べられてるらしいんですよっっ奥さん!!


国中みんな食べてると信じつつ、
4回のパスクアが過ぎたけどね

食べていたのはココだけだった。。。。恥


ウンブリア州、しかも主にペルージャの習わしらしいですよぉ。



味は・・・・・

すっごいおいしいってわけではない。汗 

ちょっとパサパサで、あまり味はないです。

ゆで卵やサラミと一緒に食べると、ちょうどいい感じ。



そして、その他たくさんのご馳走を頂戴し、

毎年恒例のコレも。












コレはマンマのチョコ。






















イタ夫の6歳児用キンダーチョコ。
(とってもうれしそうな腕がほらチラ見え)












Ayaのクールガールズチョコ。
 (去年に引き続き、がんばって中学生レベル)




中身のおまけは、



















6歳児イタ夫には、車のおもちゃ。
ものすごい勢いで組み立てていました。







































クールガールなAyaには、

キーの飾り付きキーホルダー(??)。。。。。。。


去年に引き続き

『えっと、コレ  つ、使えるかな・・・・・』

てな微妙さをかもし出している。


ちなみに、写真はないけど、

イタ夫の妹さんは、6歳女児用キンダーの白雪姫バージョンで、
数あるタイプのおまけの中から

な、なんと、本命の白雪姫人形をゲット!!!

という、ミラクルも起きました。



ってな感じで、
大人も楽しめる『たまごチョコ中身チェック』の時間が過ぎました。



そして、パスクアといえば、もうひとつコレ。



















COLOMBA コロンバです。




















コレとチョコを一緒に食べたりします。

う〜〜〜〜んんんん、おいちいぃぃっっ!!!



とか言ってますが、

普通は、
もっとおしゃれなレストランとかでおしゃれなドルチェとかを食べるんだろうと思われます。
イケてるカップルとかさ。


しかし我が家はイケてないので、
こんな、スーパーで購入する大量生産系パスクアですよ、ええ。

いいのです、楽しめれば。(強がり???)



さて、月曜日も雨。
ということで、外で予定していたバーベキューを急遽家の中で。



























このキッチンにある暖炉で肉を焼きます。























でかいなぁ、と思ったので、タバコと一緒に撮ってみました。


上、いっぱいある(比較的)小さいのは、
子羊の肉、アバッキオです。
日本でも、イタリアンレストランで出てきたりしますね。

パスクアによく食べられるそうですよ。ほぼ国中の習わしらしい。
特にローマらへんとか。


で、でかいのが我らがフィオレンティーナ。

もう、イヤってほど食べてるけど、
やっぱりうまいっすね。。。。。。
私は結構しっかり焼けれていないと食べれないけど。



今年も、たっぷり栄養をとらせてもらい、
パスクアを満喫したAyaでした〜〜〜




2013年3月26日火曜日

オリーブオイル容器



去年、オイルを入れるボトルを探していて、
見つけたのがコレ。





















なかなかかわいいヤツです。
陶器でできていてオイル缶のデザインなんです。


使い勝手はというと。


・・・・・そんなに良くないかな。。。汗


オイルを使った後、オイルがクチから下までつたってしまうのですよ・・・


ま、そ〜んな小さな事は、かわいいので許してしまいます。


シエナの

Busatti

という布系を扱うお店で見つけましたヨ。



いろんな色があったのですが、
やはり、オリーブオイルといえば、この色でしょう!

お値段は確か、16ユーロ。

お手頃です。


こういうかわいいキッチン用品を扱うお店に目がない私。。。。。

ペルージャにもあるといいのだけれど。

今後、探していきますよ〜〜〜


2013年3月22日金曜日

JAPONAIS ジャポネライススチーマー



ずいぶん長くご無沙汰しておりました。。。。
ごめんなしゃい。。。

その間にメールをくださった方々、
ずっと更新を待っていてくださった方々、
本当にありがとうございます!!


12月末から日本に帰省し、1月中旬イタリアに帰国後すぐ新しい住処を探す旅をしておりました。。。。

いやね、イタ夫の転勤で、シエナを引っ越したのですよ。。。無念

ブログのモンクも変えなきゃねっ


で、3月から、ココペルージャで新生活を開始しました!

今後、ペルージャから、どうでもいい日常を徒然書きなぐっていきます。



さて、引っ越しは、言葉にできないほど疲れましたヨ。
精神的にも肉体的にも。

アパートの内見はなんとゆうに30軒はしました。

それでも、なかなか全ての条件を満たす物件に出会えず、
もうほとほと疲れた頃、
ちょっとネットの検索の仕方をやけっぱちに変えてみて
今住むこのアパートを見つけ出しました!

しかし、荷物を運ぶのがまた大変。
イタリアはこの時期雨が多く、それも引っ越しに大打撃を与えましたよ。
その上、イタ夫の出張で、ミラノやらローマやら、
違う都市でもところどころ2泊3泊し。
時間のあるときに車で何度も往復をしながら(運転はしないけど)
ちょっとずつ移動。
最後の2週間は

「ん?今夜はどこに泊まるんだっけ???今週末、私はどこにいる??」
って、ちょっと混乱するような生活。


新しいアパートにてAya
「ひぃぃぃ〜!!!!この家にはブラジャーがないゾ!」

古いアパートにてAya
「包丁、全部新居に運んじゃったよ〜〜〜〜ガッデム!!」


どちらでもイタ夫
「あや〜〜〜、爪切りどこぉぉぉ〜〜???」
「お気に入りのスニーカーは〜〜〜???」
「はっっ!大事なダウンタウンのDVDがなくなってる!!!(真っ青)」

そのたび、Ayaそれこそ青い顔。
『どちらの家にも箱の山山山。
 もうどの箱がなんなのかすら不明。。。。。(遠い目)』


すごい混乱ぶりでしょう?


それが、ようやく3月の中旬頃から落ち着いてきました。
なんといっても、夜、普通の食事がとれるようになったことがうれしいです。


そうはいっても、まだまだ片付かず、
全然近所も歩き回れていないので、
街に関してはもうちょっと落ち着いてから徒然〜〜していきます。



今回日本に帰った時、こんなものを購入。




















コレで、ご飯を炊くのです。

混乱の中、2度ご飯を炊いてみました。

電子レンジで10分。

水の分量をレシピ本通りにやると、水っぽいご飯が炊けてしまいます。

なので、2度目は分量を減らしました。ちょっとマシ。
でも、若干水っぽいかなぁ。ちょこっとだけ。

イタリアのお米だとやっぱりちょっと具合が違うんだろうなぁ。

今後、研究していかなければ。

味は、普通のご飯!
おいしい!

そしてなにより、

見た目がとってもかわいいので、
お客様のいる食卓でも、そのままテーブルに出せる。
コレはかなりポイント高いです。
しかも、外側そんなにアツくないので、素手でレンジからそのままぽんとテーブルへ。


それと、簡単。

電子レンジンに入れて10分にセットして、ほうっておけばいいだけ。

その後10分から20分ほど蒸らさなければなので、
合計30分近くほうっておける。


東急ハンズに売ってるよ〜〜〜ん

興味のある方はぜひぜひ。


最後にちょっと再び。

長らく更新を待ってくださっていた方々、
本当に本当に、心から!!感謝いたします。
ありがとう!!!涙
この3ヶ月、結構精神的に追いつめられていたけれど、
みなさんからのメールでやりとりをすることで、
自分でもびっくりするほど元気がムクムクわいてきましたヨ!

今後も何卒よろしくお願い致します!!!